読書の秋です♪といっても、この記事に読書はでてこなくてごめんなさい。。
今回、出窓の使い方をまとめてみました。
出窓のそばで柔らかな陽射しの元で読書。そんな光景を思い浮かべながら書いてみました^^
くつろぎスペースの出窓
出窓っていうと、インテリアを飾るイメージなんですが(僕だけ??)、出窓をメインにくつろぎスペースを創るって言うのがすごいいいなあと思いました。
明るいですし、モノも置けますし。
おしゃれ空間のできあがりですね^^

Source of photo :
DESIGN MANIFEST
こちらもくつろぎスペースのおしゃれ出窓♪小さい子供のいる新婚さんの部屋って感じですね。

Source of photo :
freshome
子供が喜びそう^^
子供って、狭いスペースとか、変わったスペースとか、自分だけの空間って好きですよね。
子供の読書スペース。(あ。読書でてきたw w)
遊びゴコロがあっていいですね。子供が大きくなったら邪魔になりそうなので、取り外し(もしくは折りたたみ?)できるとなおよしですね^^

Source of photo :
freshome
キッチンの出窓
明るいキッチンっていいですよね。出窓がついてて、そこにいろいろオシャレキッチン用具を置けて。料理ももっと楽しくなりそうです。
(※とまと ってなんかいいですよね^^(嫌いな人いたらごめんなさいmm))

Source of photo :
世界一周!「成功する留学」の証明
スタンダードな出窓
再度はスタンダードに。インテリアとしての出窓。
レースとかあたたかみのある色のカーテンに、木のふちを使った小物だったり、写真立てだったり。。
出窓って、ちょっとオシャレにしたい、遊びゴコロをくすぐられるところですよね^^

Source of photo :
handmade*カフェ Sweet House
家持ってないですが、建てるなら、やっぱり、出窓ほしいなあ^^