家具とかインテリアのアップサイクルシリーズ第2段です。
不要なモノに息吹を吹きかけて、新しい命を与えるって考え方、いいですなあ。
不要な空き瓶を使って。。。
時計を作ってます!オシャレです。個人的に作ってみようと思います。
相当苦労しそうだなあ(笑)

Source of photo :
Mikutabi
ドラムカン。。。
不要になったドラム缶だって、立派なインテリアになっちゃいます。
ここは、カフェなんですが、オシャレです。カフェ風のリビングにしたかったら、こんな感じもいいかもしれないです。
古いものって、なんかシックな重厚感がでてすごいいいですね。

Source of photo :
CAFESEN
ガーデニングにも。
要らなくなった木製パレットを使って、そこに植物を育てればこれも立派なインテリアとして出来上がっちゃいます。
インテリアでもいいですし、玄関とか、外とかに置いてもいい感じですね。

Source of photo :
家結
材料が驚愕!
タイトルのとおり、驚きの素材を使ってます!
コーヒーを抽出した後に出る、コーヒー殻を使って、ステキなお皿のできあがり。
捨てるはずのコーヒー殻がこんな感じに生まれ変わるってゆーのがまさに驚きです!

Source of photo :
Mottainai Lab
いろいろな木を合わせて。
廃材になった木材をもらってきて、少しづつ張り合わせて、、、、それぞれの木の模様それ自体がデザインになってるところがすごくいいです。

Source of photo :
DIY navi
アップサイクル第2段でした。なんといっても1番目の時計が個人的に作ってみたいです。
海外ではけっこう当たり前になりつつあるアップサイクルインテリア。ちょっとしたアイディアでできそうなので週末になにか考えてみるのもいいかもしれないです。